組織概要
代表 西口のご挨拶
「不透明な葬儀費用をなんとかしたい!」
2002年にNPO法人として「葬儀費用研究会」を立ち上げました。 小さい仏壇屋のオヤジが、一市民として 「『葬儀』というセレモニーを葬儀社から取り返したい」 こんな想いでスタートしました。
当時は「終活」なんてしゃれた言葉もありません。 しかし当時から、わからないながら 「自分らしく、送られたい」 「自分たちらしく。送りたい」 「自分たちにあった予算でしたい」 「自分たちの心を形にしたい」
こんな市民の声が数かぎりなくありました。 そして、その声を具体的にひとつひとつ聞いて 葬儀と言う形にしてきました。
「自分たちらしく、心をこめて送りたい」 すべてのご遺族の思いです。
もし、すべての葬儀社、葬儀担当者が この遺族の思いを受け止め、100%遺族側に立って 葬儀と言うセレモニーを行ってくれるのであれば、 「NPO法人 葬儀費用研究会」と言う団体は 社会に必要ないんです。
今、「家族葬」が主流になってきています。 しかし、100件の「家族葬」があれば 100種類の思いがあるはずです。 費用も形も100種類です。 2002年依頼、何万件と言う葬儀相談を受けて来た 12年間の蓄積が必ず、 すべての市民のお役に立てると確信しています。
「一人ひとりの思いを徹底して聞く」
12年前もこれからも、私たちの立ち位置は変わりません。
NPO法人 代表理事 西口和憲
組織概要
サイト名 | 大阪市立斎場.com |
名称 | NPO法人(特定非営利活動法人 )葬儀費用研究会(SO-KEN) |
所在地 | 〒558-0012 大阪府大阪市住吉区庭井2丁目11−21 |
電話番号 | 【フリーダイヤル】0120-66-5942 |
FAX番号 | 06-6692-0786 |
info@osaka-kazokusou.com | |
設立 | 平成14年4月、事業開始 【法人設立登記】平成14年12月11日 |
NPO認証番号 | 府活第2-231号 |
代表理事 | 西口 和憲 |
正会員 | 15名(内 理事5名、監事1名) |
定休日/営業時間 | 24時間年中無休 |
事業・活動内容 | 活動目的 人生のターミナル期、葬儀、及び葬後のあらゆる分野(介護・葬儀・相続・遺言・年金・仏事)の相談に対応できる知識、システムを確立し発信する。活動内容 1.葬儀現場を熟知した専門家グループでSO-KEN価格(適正価格)を研究 2.1)の研究に基づくNPO市民葬儀(SO-KEN企画)の広報活動 3.社会教育活動、講演会・勉強会開催(葬儀・仏事など) 4.活動目的を遂行するためのネットワーク作り 5.NPO市民葬儀相談業務 •SO-KEN市民相談室 •FAX・メール対応 •24時間電話応対 •出向相談受付業務内容 1.葬儀全般をSO-KENグループで企画・立案・施行 2.SO-KENグループの葬儀会場・会館・寺院を案内 3.24時間対応で寝台自動車の手配 4.葬儀後のコンサルティング(仏事・相談など) |
フリーダイヤル:0120-66-5942
(ご葬儀受付・相談センター 24時間受付中)